HTML:家具カテゴリ

2014/04/09

デザイン







































世の中には様々な椅子のデザインが出回っています。
その中で、座り心地・強度・プロポーションなどを考慮しながら
オリジナルのデザインを創るのは容易ではありません。
生みの苦しさはあるのですが、デザインを練っている時はワクワク感があり
この時間が好きです。
イメージを理想的な形にする事は難しいことですが、
少しでも使いやすく、飽きのこない、オリジナルなものを
創っていきたいと思っています。





2014/03/25








































【 gnu   】
 
 w 545   ×  d 515   ×  h 735   ×  sh 420

山桜 + 布張り

アームリクライニングチェアー。背の部分はリクライニングしたときに、背に合わせて
動き、角度がかわります。





















































































2014/03/07








































昨年ブログに載せた、お寺の大きな枝がようやく乾燥が終わり
径本箱の作業に入っています。

枝なのでアテ(割れたり狂いやすい部分)が多く、
箱に使える所を選びながら木取りをしました。

肉眼では数えられないような、細かい年輪が入っており
この木の歴史を感じます。
 
漆を塗り、取手が付く予定です。









2014/02/20









































 【  拭漆欅組子飾棚  】

    w 1300  × d 400   ×   h450
    欅 + 和紙  拭き漆仕上

 オーダー制作。建具に内山和紙を使用。
 中の棚板は可動式。
 
































































































2014/01/31

                                                          























漆作家の友人の工房にて
漆塗りを教えていただいています。

日本に生まれ
この国に古くから伝わるすばらしい塗料を
学びたいと思い、少しずつ勉強しています。






2014/01/28









































     【 引き違い戸  】

        w 1700 × h 1900
       クラシックガラス使用






2014/01/08

2014


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                                      
















素晴らしい青空
気持ちのよい初詣となりました。