HTML:家具カテゴリ

2013/07/01

 白と黒








































冬にむけてストーブの薪を割っていると
美しい断面が。
このまま飾りたいくらいです。












2013/06/11

京都

先日、京都に出かけてきました。
歴史ある建造物、仏像、庭園など数多く残るこの街。
梅雨の新緑鮮やかな時期に、
五感への刺激を求めて旅をしてきました。























                                                 

                                                                          龍安寺にて








    桂離宮








                 
                     西芳寺(苔寺)                                                

 









         
         河井寛次郎記念館 「登り窯」





仏像を観ていると
心、考え方、今後について
改めて考えさせられます。 









2013/06/05







































     

    


『線』

w240 × d32 × h395

欅の杢の板をフレームに入れてみました。
見方によって色々な状景が想像できます。

2013/05/25






【 欅円座卓 】 
 拭き漆仕上
 w 1250 × d 1250 × h 350









撮影に『須坂クラシック美術館』をお借りしました。
ありがとうございました。





2013/05/10

大きな枝


























これは長野県飯山市戸狩温泉にある
高源院(あじさい寺)の樹齢約300年に
なると言われている大杉の枝の一部です。

平成23年の雪により大きな枝が折れ、
住職から依頼を受け、この折れた木で
経本箱を制作する事になりました。

直径約20㎝のこの枝だけでも約200年の
年輪があり、その長い年月に耐えてきたこの枝。

新しく形を変え、これからも長く使われて
いく事を思い、制作に入りたいと思います。






2013/04/20

new open

以前にテーブルを納めさせて頂いたお店が4月18日open
いたしました。




       
          







                                           















                                                    
                                                 
                                                   もんど
          『 主水 』
   SOBA-DINING-MONDO
        
    
          営業時間 昼 11:30~14:00
                                夜 17:30~23:00
     
                      定休日 水曜日
           
                      TEL  0267-77-7130
     
     長野県佐久市佐久平駅東15-6














蕎麦をメインとした日本料理やお酒が楽しめるお店です。
料理や器などオーナーのセンスと、こだわりが随所に感じられる
心地よい空間です。
是非行ってみて下さい。

2013/04/14









































【 low table 】
ウォルナット + アッシュ
w 1150  ×  d 725  ×  h 350
部屋の雰囲気に合わせて幕板の一部に色の明るい材を使用しています。